知り合いから相談をうけました。
右足の指先から指先の付け根までしびれる。
立って洗濯や料理などの日常作業を長時間すると、
しびれがどんどん上の方にあがってくる。
今のところ、「しびれが上がってきたので最大の場所はふとももです。」
しびれがある時はこたつやカーペットで横になっても
症状があるみたいです。
不思議なのは、寝るときは痛まない。
同じように寝ているの布団ではならないみたいです。
知り合いが悩んでいる姿が気になり
今回、僕は原因を徹底的に調べることにしました。
どうぞ、ご覧ください♪。
スポンサーリンク
指先のしびれの原因は?
実はですね、リサーチをしていると
指先のしびれで悩んでいる人が多い事に気づきました。
さっそく順に原因を挙げていきますね。
・血行不良が原因
よくわかりやすいのが、正座で足がしびれるですね。
これは、血行不良から起こることなので、時間がたてばもとになります。
(みなさん経験があると思います)
・脳の異常が原因
脳出血や脳梗塞でしびれている場合です。
血の塊などで血管が詰まります。
その結果、栄養が行かなくなり周りの脳がダメージを受ける病気です。
・姿勢が原因
姿勢が悪くなり神経を圧迫する。
イメージしやすいのが椎間板ヘルニアです。
足の指先の場合は?
可能性があるのは
・糖尿病
糖尿病とは血液中のブトウ糖(血糖)が多くなっている状態です。
血液中にブドウ糖が多くなることで、血管にダメージをあたえます。
血行不良になりしびれが発生する可能性。
・脳疾患
脳梗塞や脳出血のように脳内の血管がや破れたり、詰まったりしてます。
脳にダメージがしびれを発生する可能性。
・椎間板ヘルニア
背骨の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている
椎間板が変な形につぶれて、組織の一部が飛びだすます。
飛びだした椎間板の一部神経を圧迫し、しびれが発生している可能性。
・モートン病
モートン病とは足のアーチ構造(土ふまずのかたちなど)が崩れて起こる
神経障害の一種です。
足のアーチが崩れているのでしびれが発生している可能性
があります。
病院では何科を受診すればいいの?
内科か整形外科
はっきり言って判断はむずかしいです。
簡単にはわからないので・・。
どちらから行ってもいいですが、症状が
何時から発生したかをできるだけ詳細に言う事を意識してください。
・どこでしびれた
・どんなことをしているとしびれる
・どの場所がしびれる
この事を意識して話すとわかりやすくなります。
あと、大事なことがあります。
以外に思うかもしれませんが、
昔~現在の間で病気やケガをもっているかも伝えた方いいです。
ケガでなくても、
「昔に骨折した」、「よく左足をねんざする」
でもいいです。
これはあくまで僕の経験則なのですが・・。
病気より姿勢で問題が発生している感じが多いんですね。
(あくまで、感じている事であるのでその点はご理解をお願いします)
↓
その行動が癖になり、脳が正しい行動と記憶する。
↓
体が治ってもその行動をとる
↓
負担がかかり、問題が発生する。
なので、関係ないと思わずに伝えてみてください。
自宅でも可能な対処方法
指先のしびれにはそれぞれ原因があります。
いろいろ可能生があるのですが、自宅でできるとなると
血行不良を良くするか、姿勢を良くするですね。
・湯船につかる
指先をお湯つけたり、お風呂に入って体を温めるます。
最近はシャワーですます人も多いみたですね。
湯船につかって体を温め、血行をよくします。
・手と足の握手
足の指の間に手の指を入れてはさみます。
手足を回したり、伸ばしたりします。
指先の血行がよくなります。
・金魚運動
金魚運動は、金魚が水中を泳ぐ時のように
体を左右にふる運動です。
やり方は床の上に仰向けで寝て、両足を伸ばて、
両手のてのひらを後頭部につけます。
この姿勢のまま「く」の文字をイメージして体を動かす
参考動画
これらの方法は毎日続けるのが理想です。
実際はムリです。僕もムリです(笑)。
じゃあ、
「どれくらの時間で何回」と聞かれたんですが
回数や時間は特にないんですね。
お風呂に関しては自分が温まったと感じる時間でOKです。
「手と足の握手」と「金魚運動」ですが、僕の体験を少し書きます。
「手と足の握手」と「金魚運動」はたまにしてます。
(しびれとか関係なくです)
なので、時間や回数よりは
「自分が気持ちいい」と感じる時間と回数がいいですね。
病院に行ったほうがいい場合は
一週間以上続いている時ですね。
長くても一カ月くらい続くなら病院へ行ってください。
心当たりの原因はありましたか
実はしびれの原因は細かく分類するとまだあります。
今回は代表的な原因と対処方法をお話しました。
原因がハッキリしない場合や不安が残る時には
症状の悪化や精神的な不安に繋がるため
やはり「病院での診断」を一度受けてください。
実際、知り合いには今回調べた内容(原因)を伝えて
無理やり病院に行ってもらいましたよ。
知り合いの病院での診断結果は
「血行不良」
でした。
なので、自宅でも可能な対処方法をおすすめしました。
コメント