MENU

姿勢を意識すると筋肉痛?

姿勢を良くしようとすると筋肉痛になると相談を受けました。

自分は姿勢は普段から意識しているので、問題はないんです。

身体をキチンと調べれば、多少は悪いかなとは思いますが・・・
(まあ、きちんとできている人は少ないかな?)

筋肉痛になるのは、普段は使ってない筋肉を使うので筋肉痛はなる可能性はあります。

意識して姿勢を良くしないと、腰痛など違う状態を生むことがあります。

今回は姿勢をよくするための方法を調べて見ましたの。

参考にどうぞ♪

姿勢は何故悪くなる

人の身体は頭などの重量物をバランスよく負荷を分散するために、あるていどの湾曲した形をしています。

しかし、普段の生活などですこしずつバランスが崩れてきます。

例えば、カバンを片方の肩にかけてもつ。

椅子に座る時に右足を上に足を組む

など、普段の何気ない癖が少しづつ身体のバランスを崩していきます。

その結果、姿勢が悪くなります。

また、厄介なことに脳がそれを間違えて覚えるんです。

脳は身体のエネルギーを結構使うんです。
(基礎代謝の2割くらい)

でも、脳は結構少エネで動こうとするんですよ。

なので、一度覚えてらそれを維持しようと働く力が強いんです。

悪い姿勢を覚えるとそれがこの身体でのベストな状態と判断します。

なので、良い姿勢を意識してもすぐに戻りやすくなります。

それに付け加えて普段は使ってない筋肉を使うので筋肉通がさらにイヤな物になります。

これらのものがあわせて姿勢が悪くなって行きます。

よく言われるのが猫背ですね

猫背の種類

首が原因

最近の言い方だと、ストレートネックと呼ばれことが多いです。

頭が前にでて、首がまっすぐになっています。

背中が原因

一般的なイメージの猫背です。

肩まるくなったように肩甲骨が前にでている状態です。

腰が原因

腰が曲がっている猫背です。

高齢者やデスクワークをする人に多くみられます。

姿勢キチンとすると筋肉痛がする?

キチンとした姿勢をすると、今まで使っていなかった筋肉をつかうことになります。

運動したのと同じですね。

その結果、筋肉痛が発生しやすくなります。

今まで使っていなかっったので、筋肉に疲労がたまり硬くなっています。

しんどいと感じるもう一つの理由は身体が、今までの状態が正しい姿勢と思っているからなんです。

もとに戻そうとするので、なおさら変に付加がかかり筋肉通になりやすいです。

人の身体は上手くできていて、どこかがバランスが悪くなるとそれを補うの無意識にしてます。

これが、クセになるんです。

心あたりありません?

椅子にすわるとしばらくすると片足を組むとか・・
(自分はこのクセがあります。意識して組まなないようにしてます。)

クセが当たり前になるとその状態が正しいと脳が認識してその状態を維持しようとします。

脳のクセで無意識で前に状態戻す考えと、意識して姿勢を良くする考えが対立するとすごくしんどくなります。

姿勢をもどす事が面倒になり今までの状態をする人が多いですね。

だからと言って、病院や整骨院、整体などに行ってもすぐには治りません。

病院や整骨院などで、3日後に来てくださいと言われたことありません?

すぐに前のクセの状態になるのを戻す意味もあるんです。
(金銭的な理由で行けないことが多いと思いますが・・)

姿勢を正しくしようとして筋肉痛になるなら時間で身体を動かすのをオススメします。

座っているなら、少しトイレなどに行って立つ、などしてみたらいいです。

椅子で出来るストレッチなおをするのいいです。
(回りの目が大丈夫ならですが・・)

普段の動きで意識することは?

椅子の時

椅子に座ている人姿勢をキチンしようとして時になりやすいのが、反り腰です。

背中をまっすくにしようとするあまり、腰がに負担がかかりやすくなります。

そのままだと良い姿勢ではなく腰痛がでてします可能性もあります。

じゃあ、どうするの? ですが。

ポイントは骨盤を立てて座るのがポイントになります。

骨盤を立てるのはどうすればいいか?

普段よりほんの少し浅めに椅子を座るのがいいです。

パソコン作業をしている人は机と椅子の高さがあっているかも大事です。

いくら、骨盤立てて座っても高さがあってないと肩から首を曲げて猫背になってしまします。

猫背になると肩こりなどになってしまいますので注意してください。

自分の経験から

「どう立てるねん」と言われそうなので、
調べて自分なりに試しみた結果、

骨(場所は坐骨)を意識して座るです。

ようは、お尻で座る事をせずに骨を意識するですね。

この練習というか、意識できるようになった練習場所があります。
(あくまで、自分の時なのでご了承ください)

電車で端側に座り、壁(広告がのっている壁)がある時です。
深く座って、坐骨を意識して座ると
背筋がまっすぐになりすごく楽でした。

そのまま良く寝る時があるのですが、この寝方だと首の負担もすくなかったです。

歩く時

歩く時はみぞおちから歩くと思ってください。

みぞおちはへその下辺りです。

ここからが足の筋肉のがスタートしています。
(大雑把に言ううとです)

また、これを意識すると姿勢が良くなります。

今は自分は意識はしてないです。
当たり前の用になってしまったので・・。

身内からは歩くのが早いらしいです
(自分ではそうは感じないのですが)

自宅や職場、移動中でできるストレッチは?

背骨のストレッチ

ヨガなどの四つん這いになる猫の動作

1.両手と両膝を床について四つん這いになります。

2.背中を上に上げる感覚で背中を丸めます。

3.背中を下に落として、背中を丸めます。

ヨガにある猫の動作と良く似てます。
ヨガでは上げる時に吐いて、下ろす時に吸うみたいです。
ストレッチなので楽な呼吸でするのがいいですよ。

こんな感じですね

自分の経験ではあまり呼吸を意識しないほうがやりやすかったです。

できる人は呼吸も意識したほうがいいですね。

肩甲骨のストレッチ

1.胸の前くらいで手を組みます。

2.手を組んだまま前に伸ばします。

3.頭を組んだ腕の間に入れるようにします。
(全部入る必要はありません)

4.その状態で息を吐きながら数秒キープします。
(自分が苦しくないのを目安に時間を決めてください)

首のストレッチ

1.頭に手を置く。

2.頭を横にし、さらに手で押す。

3.その状態で数秒キープします、

肩甲骨のストレッチ

1.手を上に挙げる。

2.手の甲を内側に向けて、横におろします。
この時に息を吐きながらがいいですね。
肩甲骨を外に開く感じで行います。

3.この状態を数秒キープします。

4.1から4までを数回します。

まとめ

姿勢はすぐには治りません。

大事なのは姿勢を意識する事と気になったらストレッチをすることですね。

自分の経験からだとと意識のほうが大事でした。

普段から意識することで脳も姿勢をおぼえてくれますから。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次